第34回 塗料産業フォーラム’25

開催概要

今年の塗料産業フォーラムも昨年同様、対面とWEB配信のハイブリッドセミナー形式で開催いたします。

厚労省から最新の法改正に関するご説明、ゲスト講師より、製品含有化学物質情報・資源循環情報プラットフォームについてや自動車サプライチェーンカーボンニュートラル建設業界を取り巻くカーボンニュートラルについて、ご講演いただきます。
多数の皆様のご参加をお待ちしております。

日時

2025年12月12日(金)13:00 ~16:40
会場開催とライブ配信
会場:東京塗料会館(東京都渋谷区恵比寿:アクセスのご案内) 
2025年12月15日(月)~19日(金)
オンデマンド配信
参加費
2,000円(予稿集代 含む)
税込み、消費税10%対象。
予稿集は事前送付します。

講演内容

時 間 講演詳細(講師敬称略)
13:00〜13:05 事務局連絡
13:05~13:10
1. 開会の挨拶
(一社)日本塗料工業会 会長 毛利 訓士
13:10~13:55
2. 労働安全衛生法の進化と新時代の化学物質規制
  ~法改正で変わる職場の安全管理~
厚生労働省 労働基準局 安全衛生部 化学物質対策課 化学物質評価室
室長補佐 植松 宗久
14:00~14:45
3.製品含有化学物質・資源循環情報プラットフォーム CMPについて
一般社団法人 日本化学工業協会 化学品管理部
部長 西村 杉雄
14:45~15:00 【15分休憩】
15:00〜15:45
4.自動車サプライチェーンのカーボンニュートラル
トヨタ自動車株式会社 サプライチェーン戦略部 戦略室 1グループ
主幹 金丸 大地
15:50〜16:35
5.建築業界を取り巻くカーボンニュートラルの現状と塗料が担う役割
株式会社大林組 技術本部 技術研究所 生産技術研究部
副部長 高橋 晃一郎
課長 奥田 章子
16:35〜16:40
6.閉会の挨拶
(一社)日本塗料工業会 専務理事 児島 與志夫

※内容変更があった場合はこのページで告知いたします。

お申し込み

お申込み

11月27日(木)までに「お申込みフォーム」ボタンよりお申込み下さい。
→上記期日後のお申込みの場合、テキストはセミナー開催日以降に発送される場合があります。

お申込みフォーム

  • お申込みの前にウェビナー利用規約をご確認下さい。
  • 会場の定員は100名、先着順です。定員に達した場合のみご連絡します。

お申込後の
キャンセル

  • 受講料お振込み後、または11月28日以降のキャンセルはできません。
    オンデマンド配信を含め、受講いただけなかった場合は、テキストをもって代替とさせていただきます。

お振込み
について

  • お申込み後、自動返信メールにて、受付番号と受講料の振込口座をお知らせします。
  • 11月27日(火)までにお振込みください。お振込みが遅れる場合のご連絡は不要です。
  • 予稿集発送時までにお振込みが確認できなかった方には、請求書を予稿集に同封させていただきます。
  • 振込み手数料はご負担願います。
  • 金融機関の払込受領書等をもって領収書に代えさせていただきます。
    領収書・請求書をご希望の方は、お申込みフォームのご連絡事項欄にご記入下さい。

配信の視聴
について 

  • Web配信には、Zoomウェビナーを使用します。
  • セミナー接続のご案内は、開催3日前までにメールにてお知らせします。
  • お申込み1名様につき受講者は1名となります。
    配信を複数名でご視聴される場合は、お一人ずつお申込み下さい。

お問い合わせ

(一社) 日本塗料工業会内 「塗料産業フォーラム」事務局
〒150-0013
東京都渋谷区恵比寿3-12-8 東京塗料会館1F
TEL:03-3443-2011 Fax:03-3443-3599
E-mail:
■主催:(一社)日本塗料工業会  ■協賛:日本塗料商業組合・(一社)日本塗装工業会