ペイントショー’98は
企業展示
テーマ展示
シンポジウム
ワークショップの4部門で構成しました。
- 企業展示
- 企業出展ゾーンでは159もの出展者のブースが彩り豊かに並び、各ブースでは様々な手法で企業PRや新製品・新技術の紹介が繰り広げられました。今回は外資系企業の出展も20数社を数え、出展内容も国際総合展にふさわしい、多彩なものとなりました。 出展者リスト
- テーマ展示
- テーマ展示は企業出展ゾーン6つのブロック(A〜Fブロック)の中央に各1カ所ずつ設けられ、塗料・塗装業者のみならず広く一般の来場者に対しても、「色彩・環境・こころ」を多角的に理解していただけるよう企画しました。
- カラード・スコープ」、「アイ・ラボ・ペイント」の両ブースでは美粧、保護、特殊機能といった塗料・塗装の基本機能に焦点をあてた展示を行い、アーティスト・タナカノリユキと色彩研究家・末長蒼生コラボレーションによる4つのアート展示ブース、「光の色」「音の色」「質感の色」「言葉の色」では色彩がこころに描き出すイメージを体験しました。
- また、会場内に点在した「ウォールペインティングギャラリー」では高度な塗装技能により世界各地の壁画などが再現され、来場者の目を引きつけました。
アート展示ブース
光の色(左)音の色(右)
 |
 |
ウォールペインティング
ギャラリー
聖堂のモザイク(伊)と廟の外壁(インド)

 |
シンポジウム
- 色彩シンポジウム
- 「色彩による景観創造を考える〜”送り手”と”受け手”の接点作り」
4月16日(木) 13:30-17:00
第1部:パネルディスカッション「色彩による景観創造を考える」
第2部:総括・特別講演「21世紀のまちづくりと色彩」
講師 泉眞也(環境デザイナー/プロデューサー、評論家)
- テーマシンポジウム
- 「色彩・環境・こころ」
- 4月18日(土) 13:30-15:30
第1部 出演者:タナカノリユキ・末長蒼生
第2部 トークショー 特別ゲスト 石井竜也(ミュージシャン/アーティスト)
泉麻人(コラムニスト)
- ワークショップ
- 「色彩・環境・こころ」セミナー「見る、体験する、生かす。色彩の心理効果」
- 講師・末長蒼生
4月16・17日 13:00-15:00
-
キッズペインティング
「色と遊ぼう・わくわくワークショップ」
- 講師・末長蒼生 & 「子供のアトリエ」インストラクター
4月18日(土) 14:30-16:00
|